総社市立 総社はばたき園の紹介  本文へジャンプ
マッチング 分類・分別 マトリックス プットイン ペグさし 
近接の関係 粗大運動 切片パズル 辞書を見る チャンキング
型はめ その他 その他2 プリント課題 アイテム




 ペグさし

 ペグを穴に入れていく課題です。
 簡単で取り組みやすい課題です。
 ペグさし(磁石付き)

 ペグの先端と土台に磁石が入っています。
 はまると音がするので、操作した実感が
 感じやすい課題となります。
 ペグさし(玉付き)

 ペグの頭に丸い玉をはめています。
 指先が上手く使えない人も持ちやすくなり
 取り組みやすくなります。
 階段状のペグさし

 ペグを順番にはめていくことを促します。
 少しずつ土台が高くなることで腕を大きく
 動かすことも誘います。










 半円のペグさし

 ペグをはめる為に手首をひねる必要があり
 ます。また、刺す穴をよく見る力も必要にな
 ってきます。以外と難しい課題です。
 V字のペグさし

 ペグはまっすぐ穴に刺すと思ってしまうが
 そうではない事もあるという柔軟な発想を促し
 ます。また手首の動きも必要。
 これまた結構難しい課題です。
 半球状のペグさし

 ペグが色々な方向に刺さっていきます。
 穴の角度に合わせて手の操作もかえることと
 穴の空いている場所を探していく力も必要に
 なってきます。
 円柱状のペグさし

 土台を回しながら穴を捜してペグをさす。
 土台を回しながら穴を捜すことと、穴に合わ
 せて色々な角度に手首を調節してペグを
 さす力がいります。 
 



















 二段式ペグ(5本)

 上の穴を通し、下の底板の穴も見てペグを
 ささないといけません。よって手元を見ずに
 適当にすることは困難。
 二段式ペグ(10本)

 上記の数が増えたバージョン。
 下の穴は見にくい為、ある程度指先でペグを
 動かして穴を捜す意識が必要になります。
 三段式ペグ(6本)

 通す穴が三つになります。
 手元を見る力と、穴を捜す力が必要。
 後々ひも通しなどの基礎になれば・・・。
 





 長短のペグさし

 土台の切れ込みの長さに合わせて、同じ
 長さのペグを横にして入れていきます。
 アイディアはトミーのページより。



使





 揺れるペグさし

 土台の下が丸くなっており、絶えず片手で
 持っていないとひっくり返ります。

 ほぼ強制的に両手の使用を必要とします。
 両手や目との協調の訓練に・・・。 












 方向のあるペグさし

 板状のペグなのではめるときに手首を回転
 させていく必要があります。
 L字のペグさし

 どのペグも大きさと形は一緒。
 土台の穴を見てペグの方向を意識し、手首を
 ひねる動作を促します。 
 色々な形のペグさし(2種4個)

 形や方向を見て2種類のペグをはめていき
 ます。  
 色々な形のペグさし(3種5個)

 形や方向を見て2種類のペグをはめていき
 ます。  
 
 丸と四角のペグさし

 ペグの形や触った感触。土台の穴の形を
 見ながら形ではめ分けます。
 間違った場所に入れようとしてもはまらない
 様になっていて、それとなく形への意識を
 育てていきます。

 

 丸と四角のペグさし(磁石付き)

 ペグの頭を塗り、寄り形を意識できるように。
 ペグには磁石が入っているので、はまると
 いい音がします。

 
 微妙な形の違いのペグさし(3種6個)

 微妙に違う形を見分けてはめていきます。
 しっかり形を見比べる力がいります。 

 複雑な形のペグさし

 直線や曲線の違いがあるペグであり、微妙な
 違いがあるペグです。形をよく見比べることと
 ペグを回転させて方向を合わせる力が必要。

 ペグさしの中では最難関の課題です。

 
 






 大小のペグさし

 ペグの大きさによって、はめ分ける課題。 
 ある程度大きさの違いを認識する力が
 いります。


   
inserted by FC2 system